夏の一枚 2017年 8月 30日 Wed 09:00 管理者 おはようございます!FlowSalonの岡㟢です。 今日は先日撮れたナイスな一枚を・・・ 大きな向日葵に大きなアゲハ蝶❁ まだまだ、暑いですが自然と共に優しい時間を送れるように過ごしていきたいものですねっ そんなFlowSalonの一枚でした FlowSalon 岡㟢 FlowSalon
♪ハワイアンガールズバンド ロコ・モカ♪ 2017年 8月 29日 Tue 09:00 管理者 みなさんおはようございます☺ FlowSalonの岡㟢です。 昨日のFlowSalonは 看護師の日好さんが一緒に活動されている 「ハワイアンガールズバンド ロコ・モカ」の皆さんがボランティアとして来てくださいましたっ! 何といっても! 普段、皆さんの健康チェックをさせてもらっている看護師の日好さんが素敵に変身☆彡 フラダンスに加え、ご利用者にも馴染みのある 素晴らしい生歌&生演奏を披露してくださいました♪ ロコ・モカの皆さんはとっても盛り上げ上手で、ご利用者の皆さまも興奮して帰宅されておられました! ロコ・モカの皆さん☆☆☆ 素敵な時間を本当にありがとうございました!! FlowSalon 岡㟢 FlowSalon
吉木椎茸農園様にお邪魔しました☆ 2017年 8月 21日 Mon 18:00 管理者 こんにちは♪ 放課後等デイサービスきりん 管理者の谷村です。 今回は、夏休み企画として、吉木椎茸農園様に行かせていただきました。 昼食は、施設長手作りのおむすびやたまご焼き、カボチャとナスの煮物を いただきました☆ 自然の中で食べるとおいしいね♪と感想を言ってくれる子もいました(^^) たくさん食べて、おなかいっぱいになった後は、お楽しみの自然散策♪ 虫取りや釣り、川遊びと大自然を満喫しました♪ 自然の魚は手ごわく、釣りは一匹も釣れませんでしたが、施設長と谷村のタッグで ハヤという魚を捕まえました♪ 金魚も一緒に仲間入りし、きりんの水槽がとてもにぎやかになりました☆ 最後はみんなですいか割り! 春先に吉木椎茸農園様でいただいた牛糞を肥やしに育てたかんべの里 の畑で採れたスイカを使用! とても甘くて、みずみずしく、みんなで一玉を食べつくしました! 椎茸ハウスも見学させてもらい、しいたけやきくらげが出来る様子を見せて いただきました(^^) そして、なんとお土産にきくらげの菌床をいただきました! きりんで育てて、きくらげが成長する様子をみんなで観察したいと思います☆ 心配していた雨も降らず、天候にも恵まれ、とても楽しい一日でした☆ 快く受け入れてくださった畑賀様、 釣り竿を用意してくださった沼田様、 おいしいお昼を作ってくださった施設長、 今日は一日、ありがとうございました! 放課後等デイサービス
☆彡介護予防・健康運動☆彡 2017年 8月 18日 Fri 13:00 管理者 みなさんこんにちは(*^_^*)FlowSalonの岡㟢です。いつもかんべ村・かんべの里のブログを読んでいただきありがとうございます! 本日は少しマジメなお話…。 FlowSalonでは毎日 CGT(Comprehensive Geriatric Training)包括的高齢者運動トレーニング というプログラムを行っています。この小難しい言葉の内容としては 「マシンを使った筋力向上トレーニングに加えて、バランスや柔軟性など体力を構成する諸要素を包括的にトレーニングする」ことを指しています。 ⇒とっても簡単に言いますと、鍛えると同時に、体を柔らかく、歩くときにはフラついて転ばないようにする運動 をしています。 運動の回数や速さ、方法など様々です。専門性、目的や根拠をもちろん大事にしています! けど・・・ 運動ってしんどいですよねぇ・・・(>_<) なのでFlowSalonでは、 マシンの色や雰囲気、笑いの要素も用いて 「楽しく継続できる」運動を工夫しながら行っています! 論より証拠っ!体も心もポカポカになれる時間を一緒にいかがですか~? FlowSalon 岡㟢 FlowSalon
向日葵&絵手紙 2017年 8月 17日 Thu 09:00 管理者 こんにちは☺FlowSalonの岡㟢です。 6月8日にFlowガーデンに植えました↓ 向日葵とアメリカンブルーが酷暑にも負けず、只今満開です❁❁❁ 向日葵は花の色や大きさが微妙に違い、大きなものから小さなものまで個性豊かで可愛いらしいです(*^_^*) まだまだ成長中の植物たちの力を見習って、スタッフもご利用者も一緒に元気いっぱいに「日進月歩」過ごしてます! その他にも今週はご利用者とスタッフで季節の絵手紙づくりにも挑戦しました!かわいらしいモノ、メッセージがしっかりあるものなど・・・ こちらも個性豊かです! 季節感も大事に大事に・・・(*^_^*)FlowSalonでした。 FlowSalon 岡㟢 FlowSalon
FlowSalon納涼祭 2017年 8月 11日 Fri 15:00 管理者 こんにちは☀FlowSalonの岡㟢です。 FlowSalonでは今週8/7~11の間 納涼祭と題しまして、定番のかき氷や綿菓子づくりに加えて 浴衣やフラダンスの衣装を選んで着ていただき、みんなで写真撮影 を行わせていただきました。 みなさん最初は「恥ずかしいわぁ」とおっしゃられながらも、掛かってある衣装を吟味…(笑) それぞれのベストショットを! 今週も身体にイイことをしながら、ご利用者の方々の拍手と 笑いの絶えない(*^_^*)素敵な一週間でした! ※皆さまには写真掲載の承諾をいただいております。 FlowSalon 岡㟢 FlowSalon
すずめの宿 2017年 8月 8日 Tue 13:00 管理者 みなさんこんにちは☺ 甲子園も始まりすっかり夏真っ盛りですね!FlowSalonの岡㟢です。 今回はFlowSalonのすぐ隣に併設してあります "「地域交流カフェ すずめの宿」をご紹介します!" いつもFlowSalonのお昼ごはん&プチデザートは 「すずめの宿」 から提供させていただいております。 和食に偏りがちの高齢者のみなさまへ 洋食を中心とした彩りのあるメニューを、カフェスタッフの皆さんが毎日工夫を凝らしてくださり、「食」でもご利用者や地域の方々を楽しませてくださっています。 ※東京都健康長寿医療センターの「老化予防を目指した食生活指針」にも 和・洋・中 様々な食事を摂取すること オススメされています! 恥ずかしがり屋のスタッフの皆さまでしたので調理風景は撮影できませんでしたが(笑) 代わりにこれまで提供していただいた食事&デザートを! 「いつもこんな食事なんですか~?」と聞かれ驚かれますっ☆ミ 暑い中、施設長直々に、そしてきりんの皆さんが指揮を取り畑で作ってくださった、 カボチャや冬瓜、大葉など優しい気持ちと共に料理に添えていただいてます♪ 畑で作った人達の元気&カフェスタッフの皆さんの工夫のひと手間ふた手間・・・ いろんなパワーが入ったお食事は毎回ご利用者から新鮮な声をいただけてます。感謝でいっぱいです! ちなみに すずめの宿では 毎週水曜日の14時からは 「認知症カフェ ~わすれなぐさ~ 」 で様々な活動も行っております。ご興味のある方々は是非お立ち寄りください♪ FlowSalon 岡㟢 FlowSalon
スイカドレス!! 2017年 8月 3日 Thu 15:00 管理者 昨日のいただいたスイカからの一コマ… 女性のご利用者やスタッフが「見た見た!テレビでやりよったのっ」とワーワーキャーキャー(*^_^*) 何かというと… … … … … じゃん! スイカの切れ端を利用した 「スイカドレス!!」 という流行りものらしいです…(もちろんスイカはみんなで美味しくいただきました) ※みんなノリノリで・・・僕には拒否権というものは存在しませんでした・・・ 痛いこと・・・辛いこと・・・寂しいこともいろいろあるけれど そんなこと吹き飛ばせるような ご利用者もスタッフもいろんな形で笑いの絶えない時間をいつも送ってますっ☆☆☆ FlowSalonかんべ 岡㟢 FlowSalon
撮影をしました!!! 2017年 8月 3日 Thu 09:36 管理者 本格的な夏がやってきて毎日暑い日が続きますね! そんな中、撮影を行いました☺ カメラマン:iDS Studio 山口様 カメラマンからの指示に四苦八苦しながら、撮影に挑み中(笑) 笑って笑って~というものの、実際カメラを向けられるととっても緊張!! さすがプロ!笑顔を引き出すのがとても上手でみんな自然な笑顔でした。 空いた時間で、写真の綺麗な撮り方を伝授してもらいましたので 今後の撮影に役立てれたらなと思います♪ 玄関に飾ってあるこのハートは、撮影に使用しました!! 求人のページガラッと変わりますよ!!!! お楽しみに、、❤ 本部 竹村でした☺ 本部
久しぶりのビアガーデン at 三越屋上 2017年 8月 2日 Wed 17:55 管理者 どうも!居宅のフジナガです。 先日事務所スタッフの親睦会をおこない、三越のビアガーデンに行ってきました。 久しぶりに中区に踏み入り、少し緊張しながら三越に向かった。 三越前のライオン像がまだあったので、少しホッとしながらエレベーターに乗り込んだ。 月曜日なのに人が多い!! さすが中区!! 久しぶりのビアガーデンはメニューが多く、お酒の種類も多く、目移りするほどでした。(写真はつけ麺、おいしかった) みんなよく食べ、よく飲んだーー。 元おとめたちに囲まれて、とても楽しかったぞーー!! みなさんどんなに酔っぱらっても 飲み物をこぼしたり 食べ物を下に落としたり 食べ物を落として、シャツを汚したり しないようにしましょうね! 日記 居宅介護支援事業所