先日、裏の畑で採れた大豆を使用して、豆腐作りを行いました!
2㎏の大豆です!
それをミキサーにかけて生呉(なまご)を作ります~
2㎏...
大変な量でした(;^_^A
何回もミキサーにかけて移し、またミキサーにかけては移し....
そして、今度はこの量を鍋で強火で煮て、沸騰したら15分弱火で煮ます!
鍋の底が焦げないように、常に混ぜます。
これもまた大変(;^_^A
一気に煮れる訳もなく、鍋に移し、煮て、移しては、煮ての繰り返し。。。
腱鞘炎になりそうです(笑)
ガーゼを重ね、ギュ~ッと絞ったら、“おから”と“豆乳”に分かれます★
次に、豆乳を再加熱して“にがり”を入れ、もろもろっとしてきたら
ざるの上に上げ、10分ほど水にさらしたら完成~♪
出来立ての豆腐は醤油も付けずにそのまま食べても美味☺
しっかり大豆の味!とっても美味しくいただきました!
そして、かんべの里に来られた方はお気付きかもしれませんが・・・
ベランダに干し大根をしています!
その下には
切り干し大根
そして冷蔵庫には
ジャーン★☆★☆★☆
これも裏の畑で採れました!
この冬はしっかり温かい物を食べて、しっかり蓄えて、風邪を引かないように乗り越えていこうと思います!
その分、暖かくなったらしっかり運動をしないとですね('◇')ゞ
今年も残りあと1日。。。
あっという間の1年でしたが、来年もどうぞ宜しくお願い致します(*'ω'*)