ブログ
今日のお昼ご飯
かんべ村は、館内快適温度です。

ということで、昼からボリュームのあるメニューも食べれちゃいます。
ごはん
牛皿
白菜の白だしトロミ炒め
奴豆腐
ほうれん草ともやしの味噌汁 です。
今日もごちそうさまでした。
折り鶴奉納
ケアハウス相談員の佐古田です。
先日平和公園に千羽鶴を奉納に行ってきました。

この千羽鶴はケアハウスの入居者様、きりんの子供たちほか法人の各事業所、
法人の職員たちで折ったものを施設長が一つに束ねたものです。
昼食は個室を用意してもらって美味しい中華料理を食べました。



原爆の子の像の前で放課後等デイサービスきりんの子供たちと合流して集合写真を撮りました。
とっても暑かったです☺

今日の昼食
ごはん
メバルの西京焼き
高野のサイコロ煮
白菜の香味だれ
とろろ汁
京都料理を思わせるようなメニューです。
ご馳走様でした。
涼しい気持ちに。。。
毎日暑い日が続いていますが
かんべの里では、少しでも涼しい気持ちになろうと
「冷やしぜんざい」を作りました♪
皆さんにお団子を丸めてもらい
完成ィィィ
一緒に、手作りのうちわも作り
この夏乗り切りましょう!!
可部中学校の生徒さんが貼り絵を持参してくれました!
ケアハウス相談員の佐古田です。
先日可部中学校の生徒さんの施設訪問がありました。
コロナ前はたくさんの生徒さんが訪問して、
入居者様と交流をしたり、演奏を聞かせてくれたりしていました。

コロナ禍になってからも訪問を受ける計画はするのですが、
度々感染者が多くなり結局実行委員の生徒さんのみの訪問となっています。


入居者様を案じたメッセージと共に皆さんで作った貼り絵をプレゼントしてくださいました。
いただいた貼り絵は食堂の良く見える所に掲示しました。
皆さん貼り絵をじっくりと見ていらっしゃいましたよ☆
祝・百寿
平成25年に入居され、約10年間一緒に過ごさせていただいています。
コロナ禍で面会はお二人に控えていただきましたが、ご家族の写真とメッセージを持参されました。

施設のスタッフと記念撮影!

職員からは手作りの足置きをプレゼンしました。
職員全員で思いを込めて作りました。

穏やかで、いつも感謝を忘れない慎ましいお人柄で、皆からとても慕われています。
このように年をとりたいと、いつも話しています。
本当に、おめでとうございます。
ご家族から、感謝のしるしと法人職員全員に内祝をいただきました。
ありがとうございました。

これからも。お元気で素敵な笑顔を見せてください。
ケアハウス チーフ 清水でした。
暑い日にはかき氷ですね
ケアハウス相談員の佐古田です。
先日かき氷を作って皆様に提供しました。
当日は絶好のかき氷日和でした。
シロップはイチゴ、メロン、ハワイアンブルー、みぞれ。
トッピングにミルク、あんこ、みつ豆を用意しました。
ご希望でトッピングして食べていただきました。
一番人気は ”イチゴにミルクかけ” でした。




久しぶり食べるかき氷は美味しかったようで、おかわりされる方もいました。
皆様にとても喜んでいただけて良かったです。

訓練室も模様替え
訓練室を紹介したいと思います。
すべてナースさんの手作りなんです。一気に夏になりました。
暑い夏を乗り切って今日も機能訓練頑張ります!
現在デイルームも夏に向けて利用者様と一緒に
制作中です。乞うご期待
令和4年 七夕企画
彦星と織姫を模したペットボトルを引き寄せて競うゲームで、入居者様に七夕の雰囲気を楽しんでもらおうと企画しました。
入居者様には、短冊を渡して、それぞれの願い事を書いてもらい、笹や壁に飾らせて頂きました。
ゲームの前に体操をして体をほぐしてから、いざ!!ゲーム開始!!
皆様、ゲームも応援も、とても楽しんでおられました。笑顔と笑い声でリビングがあふれていました!!
音楽担当の職員の選曲も良く、企画を盛り上げてくれました!!
素敵な写真も沢山撮る事が出来ましたが、スペースの関係で、今回はここまで。
今後も入居者様に喜んでもらえる企画を提供していきたいと思っております!! 15時のナリコマさんのおやつは、”ミルクプリン・オレンジソース掛け”でした。皆様、「美味しいね~」と、とても喜んでおられました。