はじめまして♪ 2020年 10月 12日 Mon 11:25 管理者 7月から約13年ぶりに 居宅介護支援事業所で働かせていただいております、谷本です。 退職時にお腹にいた子供が 中学生になりました。 月日が経つのは早いですね~ そして、かんべ村は創立15周年を迎えました!! 我が家にこんな写真が、、、、 第1回 かんべまつり♪ 当時、フラダンスクラブがありました。 施設長と清水チーフ、私( ´∀` ) 入居者の方々と一緒に踊りました。 今年は盛大にまつりが行えず 各事業所で工夫を凝らして行われました。 来年は、コロナが収束して また、まつりが盛大に行える事を 願うばかりです。 居宅介護支援事業所
開催しました。 2020年 8月 24日 Mon 12:33 管理者 残暑お見舞い申し上げます。居宅介護支援事業所の藤永です。 さて、先日当法人にて「家族介護者教室」を開催しました。 このご時世なので、開催するかどうか迷いましたが、「やってほしい」との 要望が多く、万全の感染対策をおこない開催することとしました。 「あなたのカラダの悩み、解決します ~プロが教える腰痛予防トレーニング~」 というテーマで経験豊富な藤野真人パーソナルトレーナーをお呼びして、ご指導いただきました。 ※フェイスガードを着用しています。 内容はとても分かりやすく、大好評でした。色々心配はしましたが、皆様の笑顔が見れて、 やってよかったと思っています。 厳しい暑さと新型コロナウイルスの対応で色々大変だと思いますが、 皆様一緒に頑張っていきましょう!! 居宅介護支援事業所
めだかが家にやってきた! 2020年 8月 12日 Wed 11:27 管理者 皆さん、こんにちは。居宅の藤永です。 突然ですが、今巷では空前の めだか飼育ブーム が到来していることを皆さんご存知ですか? どうやら今は、金魚や熱帯魚より人気が上との事。 その人気に乗じて、我が家もめだかを飼うことにして、ホームセンターに走りました。 ヒメダカ:もっともよく飼育されていて、飼いやすいのが特徴。10匹250円なり。 もろもろ用意をして・・・・・・・準備完了。 いざ放流!!! よく見ると、とぼけた顔してかわいいです♥ 現在メダカは「絶滅危惧種Ⅱ類」に指定されているとの事。大切に育てていこうと思います。 また繁殖に成功したら、再度ブログで報告させていただきますので、乞うご期待!! 居宅介護支援事業所
アベノマスク、届きました~。 2020年 6月 16日 Tue 15:21 管理者 居宅介護支援事業所かんべ村 佐藤です。 先日ついに届きました。 通称「アベノマスク」。 6/12日の時点で96%配り終えているとの菅官房長官のニュースが流れ、残り4%に 自分も入っていると思いつつ、ほんとに届くのかと思っていましたが6/15、無事届きました。 466億?260億というとてつもない税金を使ってのマスク。コロナウイルスが落ち着いたら 大型税率アップが考えられ複雑です。納税しているので使いたいと思います。 個人的には「アベノマスク」より「アベノハキ」(安部の覇気)の方が好きです。 プロ野球が始まるので安部の覇気を楽しみにしたいと思います。 それまでひと休憩。 コロナウイルス対策と共に熱中症に注意しお過ごしください。 居宅介護支援事業所
春といえば・・・。 2020年 4月 27日 Mon 11:02 管理者 みなさん、お元気ですか? 最近は、コロナ、コロナで季節もわからなくなってしまいそうですが、今は春ですよ。 とても過ごしやすい季節です。 みなさん、春といえば何を思い浮かべますか? お花見? 入学式? 花粉症? うちは春といえば”ヤマザキ春のパン祭り”の季節です。 毎年2月頃から朝食にヤマザキのパンをムシャムシャ食べては、シールを貼っています。 先日、集まったシールを持ってコンビニ(もちろんデイリーヤマザキ)へ交換に行きました。 ⇩ 今年は4皿いただきました。(フラワーボウル) ちなみにメイドインフランスです。 これでやっと朝食にご飯が食べれるぞーー!! 居宅介護支援事業所
男子会!! 2019年 12月 30日 Mon 18:43 管理者 こんにちは。居宅の藤永です。 当法人の職員の男女比ですが、男性が17%、女性が83%と圧倒的に女性職員が多い!! ということで、少し前ですが、各事業所で肩身の狭い(?)思いをしている男性職員を集めて飲み会をしました。 通称「男子会」!! 今年で2回目となりました。 これがやってみたら非常に面白い!!内容は好きな女性芸能人の話や好きな女性のタイプなどなど・・・。 学生みたいなノリで楽しみました。 うちのボスも楽しそうにしていました………。 次回もこのメンバーでできますように!! 居宅介護支援事業所
レトルトカレー 2019年 11月 15日 Fri 13:19 管理者 こんにちは、居宅の藤永です。 早速ですが、皆さんカレーは好きですか? 私は大好きで、我が家は週1回(木曜日)はカレーの日と決めています、レトルトですが……。 以前はコンビニで買っていましたが、大きなスーパーに行くと色々な種類があり、どれにするか迷ってしまう事があります。 そして先日すごいお店を見つけてしまいました。 これ全部レトルトカレーです! 初めて来たときは感動して鳥肌が立ち、1時間くらい居座ってしまいました。 本屋にいるような感覚になってしまいます。 ここでレトルトカレーマスターの私がお勧めするのは、これです! 色々食べましたが、やっぱり昔から食べているボンカレーが好きです。 ちなみに「ボン」とはフランス語で「美味しい」という意味だそうです。 皆さん、今晩レトルトカレーいかがですか? 居宅介護支援事業所
秋 2019年 9月 24日 Tue 16:33 管理者 居宅介護支援事業所かんべ村 佐藤と申します。 朝晩がすっかり寒くなりました。皆さん体調はいかがでしょうか? 先日、収穫の秋という事で稲刈りにいきました。 草むらではなく田んぼです。よく知らない植物までしっかり伸びています。 なかなか手入れが出来ず、雨風も強かった為稲は倒れ草木もたくさんはえており まずは草抜き。その後必死に作業し、朝から作業をはじめ、気が付けばお昼になっていました。 草木の大きな山ができました。やはり手入れは必要ですね。 疲れましたが、きれいな空が癒してくれました。 空を見ると 1. 気持ちが静まる。 2. 気分転換が出来る。 3. 負の感情が薄れる。 という効果があるそうです。 皆さんも秋の空を見上げて穏やかな秋をお過ごしください。 空はつながっている。 居宅介護支援事業所
夏の思い出作り 2019年 7月 15日 Mon 12:04 管理者 居宅介護支援事業所かんべ村 佐藤と申します。 梅雨という事を忘れそうな暑い日が続きます。皆様体調いかがでしょうか。 7/7友人親子と一緒に「涼」を求め県北へいきました。 自然に囲まれマイナスイオンがいっぱい。 自然と戯れる娘に癒されました。 七夕当日という事もあり水田近くに多数の七夕飾りが立ててありました。 その後娘たちも短冊にお願い事を書いて飾りました。 勉強頑張れ 私の願い。パパの事、好きでいてね☻。 皆さんの願いも叶いますように。 居宅介護支援事業所
冬の動物園 2019年 3月 12日 Tue 15:36 管理者 こんにちは。居宅の藤永です。 少し前の話ですが、子供にせがまれて寒い中、安佐動物公園に行ってきました。 朝一番に行ったということもありますが、とにかく寒い!! 動物たちも見るからに寒そうである。 キリンや象は日本の冬をどう思っているのか聞いてみたい。 昨年、ライオンの赤ちゃんが産まれ、今年から公開となっています。 かわいい!! ここだけは、人だかりができていました。 動物園なのに、なぜかこんちゅう館がありました。(ちょうど森林公園とのコラボ企画開催中でした。) 珍しい昆虫がいっぱいいました。 クイズです。↑この中にいる昆虫を見つけてください。 こんなのもいました。(サソリ&タランチュラ) プロレスで例えると、ババ&イノキのようなコンビです。 なんとあのタランチュラを触った衝撃映像です。(手の上に乗せてもらっただけですが……。) なんだかんだで楽しい一日でした。 園内は、とーーーーーっても広いので全部見て回ると、とっても良い運動になりますよ。 皆さんも冬の動物園に一度行ってみてはいかがですか? 居宅介護支援事業所