かんべの里の特徴
|
共同生活の中で入居者一人一人が、望んでいる日常生活にできる限り近付き不自由を減らす支援を考え実践していきます。自分らしい環境を継続するために生活環境や生活リズムを整えるとともに本人にとって馴染みのある環境を大切にした生活の実現を目標とします。認知症の人が住み慣れた地域で生活できるよう家族や知人、サービス提供機関、近隣住民との交流など情報や連携を取りながら認知症ケアの拠点としての役割りを担います。 |
|
|
ご利用の対象となる方
|
- 要支援2以上の方
- 認知症のため介護を要する方
- 共同生活に支障のない方
- 常時医療を必要としない方
- 医師より認知症と診断された方
|
|
2階 れんげユニット |
 |
|
心身を健康に心を癒し満足できる毎日を送る。 |
|
|
3階 つくしユニット |
 |
|
望む生活を意欲向上に繋げる。 |
|
私たち職員は、認知症の人の出来る力を信じ、認め、喜び合う事で生活意欲の向上へ
と繋げこれまでと変わらない生活を安心して送っていただくことを大切にします。 |
|
グループホームかんべの里に入居するまでの流れです!!詳しくは、スタッフまでお声掛けください♪

|
|
社会福祉法人フェニックス |
グループホームかんべの里 |
(ケアハウスかんべ村となり) |
|
tel:082-554-8800 fax:082-554-6002 |
〒731-0221 |
広島市安佐北区可部7丁目13番15-1-9 |
|