BLOGブログ
3月の活動の様子♪
2025.03.24
こんにちは!きりんキッズの正田です 3月に雪がちらつくのは珍しいですが今年は雪がちらちら降ったりと本当に雪がよく降る年でしたね
そんな中でもきりんキッズの子どもたちはとっても元気に活動をしました!
それでは、子どもたちの3月の活動の様子をお伝えさせてもらいます♪

3月の製作のテーマは”ひなまつり”でした。
今年は、花紙を使って少しふんわりとしたお着物をきたお雛様とお内裏様です(^^♪

まずはお着物になる部分を花紙で作っていきます。これが結構難しいんです
花紙はとっても柔らかいのでそ~っと破れないように扱いますが…

職員さんと慎重にゆっくりと… 集中して頑張る姿も!!(*^▽^*)
うんうん、いいね!その調子

じゃばら折りした後は、お着物になるじゃばら部分をゆっくりと開いていきます。
そ~っとね… うんうん、いい感じ(^^♪

着物の次は、お顔になる部分に目、口、鼻などを貼ったり、自分で描いていきます♪
シール貼りも細かい作業なのでとっても集中力がいりますね
うんうん、上手

お雛様たちの台紙になる扇部分をチョキチョキ…
曲線がちょっぴり難しいけれど、チャレンジする姿も
ゆっくりとを動かしながら… いいね、その調子

それぞれのパーツを台紙に貼っていく作業では、完成形をイメージしながら…楽しく行います♪

みてみて~♡と出来上がりを見せてくれました(^^♪

上手にぼんぼりや、ひし餅を描いてる子もいましたよ(*^▽^*)
と~っても素敵だね♡

個性豊かなお雛様たちの出来上がり
ニコニコと喜んでいるように見えるお雛様たちの姿に見えますね♡
ひなまつり製作どれもとっても素敵
簡単すぎず、難しすぎない製作の内容をこうして毎月職員みんなで考えながら支援の中に取り入れています。
子どもたちの解りやすく、イメージを持ちながら…子どもたちが”わかった!できた!(^^♪!”に繋がる支援をこれからも職員一丸となって取り組んでいきます